目指せ北米オンライン図鑑!

目指せ北米オンライン図鑑!

写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!

記事へのコメントは各記事へ。質問、疑問、間違い。どんどんお待ちしてます!!

管理人への質問、疑問等は右の書き込みからお願いします(・∀・)

ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年3月8日金曜日

ゴイサギ (black-crowned night heron)

オーストラリア、南極大陸以外の全ての大陸で見ることが出来るゴイサギさん。
もちろん日本でもですよね!!

私の住むカナダ西海岸は色々なウエブページを調べてみても生息していないようですが、良く行くジョージC・ライフェル・ミグラトリ―鳥類保護区には少ない数ではありますが1982年から越冬をしに訪れているそうです。
ホームページ
ゴイサギ (black-crowned night heron)についての説明
ほとんどのゴイサギさん達は南へと向かうのですが遠すぎると感じた数羽が南ではなく西の海岸沿いに今では毎年来ているという事です。

なかなか素敵なお姿なので出会えてうれしいです!!

でも夜行性の彼らは日中に見ても寝ていることが多いですww

夕方に行くと起きている機会もあるという事ですので今度は夕方に行ってみなくてはw
この場所には8月の終わりから4月の終わりまで居るそうですからチャンスは長くありますね~♪

夏の間はBC州の南、ワシントン州を流れるコロンビア川に大きなコロニー(集団繁殖地)があるそうです。広いエリアにはなりますが数千羽ものゴイサギさんらが営巣するそうで、一本の木に12個もの巣があったという記録も!

とりあえず、以前日本で見たゴイサギさんを一枚!!!
上野公園にいたら発見しました。
不忍池ではよく見られるそうなのでそっちから餌を探しに来たのかな???

2019年2月1日金曜日

地獄谷温泉野猿公苑 

長野県にある人気の観光地。
前から行ってみたかったのですが、今回初めて行く機会に恵まれました~♪

途中沢山のお猿さん達が寒そうにしてた割りには温泉に浸かっている子らは少なめでした。
猿界の上下関係のせいでしょうかねぇ~?

奥には親子でしょうか?毛づくろいをしながら入っている子達もいます。

しかし今回一番くつろいでいるのは断然この子!!!

本当に気持ち良さそうですww
この子はリーダーなのかな???

この日も海外からの観光客でこちらは大混雑。
「スノーモンキー」と呼ばれ親しまれてます。
これだけ身近で簡単にそして安全に見れる場所はなかなか無いですよね?


ちなみに今現在、人を除いた霊長目の中で日本猿が一番北の地に住んでいます(下北半島が最北)。
やはり寒さに弱いので温泉で温まるのでしょうね(^▽^)

2013年1月5日土曜日

今日の夕焼け

ニセコの住ませていただいている家からの夕焼け
雪が降り続ける中、たまに出てくる晴れ間。 その瞬間の美しさときたら・・・たまりませんw 撮影日 2013年の1月

2013年1月3日木曜日

朝日

ニセコで滞在させて頂いているおうちの前からの朝日です。 この時期晴れることは珍しいということで皆で朝日の撮影会! 羊蹄山とのコラボレーション。美しすぎです!
撮影日2012年の12月。