目指せ北米オンライン図鑑!

目指せ北米オンライン図鑑!

写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!

記事へのコメントは各記事へ。質問、疑問、間違い。どんどんお待ちしてます!!

管理人への質問、疑問等は右の書き込みからお願いします(・∀・)

2025年7月10日木曜日

St Mark's Summit

St Mark's Summitへのハイキングです。

バンクーバーエリアでは大変人気のコース。

理由は??

バンクーバーから近い!

そこそこの難しさでやりがいも有る!

景色が良い!!

等、色々あるかなとww


スタートはサイプレススキー場から!

トイレもここにあります。が、途中にはトイレありません…


往復11キロ程。高低差は460mくらい。

所要時間は4時間前後くらいかなと。


道は休憩をはさみながらも後半にきつくなって行きます!!


山頂からは綺麗なバンクーバー沖の景色が楽しめる~~♪

(行った日は曇りだったので景色は見えず...なので過去の写真をここでww)


動画を作りました!

見てくださいね~~~♪




2025年7月7日月曜日

今年のゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ。

今年も見ることが出来ました!! 


バンクーバー地域では7月の頭に丁度見時でしたよ~~♪





2025年7月4日金曜日

JUG ISLAND BEACH

バンクーバーから東に1時間。

Belcarraエリアにある人気のハイキングコース。

往復5キロ。

高低差は100mくらい。

と、お気軽に行ける人気のハイキングコース。基本混んでますw

出発地になる駐車場はBelcarraのビーチの駐車場でもあるので夏の間は基本混んでますので場所を取るのが大変!

そして有料です...

ハイキング自体は3時間あれば十分なので4時間もあれば足ります。

4時間で駐車場代は15ドルくらいでした...

スタートはこんな感じ。クマ注意ですのサインはありますが人が多すぎて出てこないかなとww

登り降りは2回くらい。でもトレイルは良いです~♪

ゴールにあるのJUG ISLAND。ビーチでは泳いでる人もたくさんいました!
SUPなどで海からアクセスする人もいました~♪

動画も作ってみました。
見てみてください!!!











2025年7月3日木曜日

ビーバーの親子

近所のお散歩コースへ。

以前トラフズクさんがいた水路沿いのポイントをチェックしてみたらなんとビーバーを発見!!!

はじめは小さくカワウソかな?とも思ったのですがどうやら赤ちゃんらしいです!!


ご近所の方から聞いたら水路にビーバーが戻って来てるらしく、赤ちゃんも3匹いるらしい~♪





こちらは携帯での撮影!距離は3mほど。

この後水路に行ったり陸に戻って来て草を食べたりとしてました。

カメラで動画を撮るときはお父さんかな?が目の前でずっと草を食んでましたw


動画は後程!!!
 

2025年7月1日火曜日

アメリカフクロウの赤ちゃん

アメリカフクロウの赤ちゃん!

今年は二か所の巣でお姿を見れました。それぞれの巣で2羽ずつ!!

仕事の関係でなかなか通う事も出来ませんでしたが、何とか撮影もww


来年も会いたいなぁ~~w






動画ももしなら見てみてください~~♪









2025年6月16日月曜日

オウゴンヒワ

バンクーバー地域では通年で見ることが出来るオウゴンヒワさん。

声が聞こえてもなかなか姿を見る事がありません。なかなかの隠れ上手!!

でもヒマワリの種が入っているフィーダーには良くやって来てくれるので観察するならばぜひそこでww






年に二回の毛の生え替わりがあるオウゴンヒワさんのオスはは繁殖期には綺麗な黄色と黒の姿に!

にぎやかな子でもあるので夏場のバンクーバー地域では見かける機会も増えるかもです!!

 

2025年6月15日日曜日

アメリカオシの家族

アメリカオシのお母さんがお子様をお散歩に連れ出してますw




 あまり警戒心が無いようでどんどん近づいてきましたが目の前でユーターンして戻っていきましたww


動画でもぜひ見てくださいね!!


撮影は5月の上旬。この頃は野鳥のお子様があちこちで見られて良い時期です~~♪