北米太平洋岸地域に住む四十雀の仲間。
和名の黒色というよりは英名のチェストナットの方が色合い的にもピッタリで、背中辺り茶色の部分がおしゃれ!
留鳥ですが暑い夏の時期や寒い冬などには住むところを移動するそうです。
手前の小枝が邪魔で胸元が見えない~。。
次回頑張りますwww
こちらは2月の撮影です!!
北米太平洋岸地域に住む四十雀の仲間。
和名の黒色というよりは英名のチェストナットの方が色合い的にもピッタリで、背中辺り茶色の部分がおしゃれ!
留鳥ですが暑い夏の時期や寒い冬などには住むところを移動するそうです。
手前の小枝が邪魔で胸元が見えない~。。
次回頑張りますwww
こちらは2月の撮影です!!
アメリカワシミミズクさん。
昨年出会えた場所に出かけてみると、下の写真の木に絡むツタの中にいてくれました。
春になり天気も安定した来た今日この頃♪
夏時間に代わり日照時間も伸びてきているので、バンクーバーは4月中旬で8時過ぎまで明るいです。
なので仕事後に近所にお散歩。
時間は7時過ぎ。ジョージア海峡(Strait of Georgia)に沈む夕日がきれいでしたのでパシャっと!
今回はすべて携帯での撮影。
最近の携帯のカメラは性能良すぎですよね~~~♪
今回は編集も一切してません。(ただの手抜き?www)
今日4月14日の7時17分から7時58分までの夕日の撮影。
お楽しみください。
後半は陽に映るガマの穂(Cattail)があまりにも綺麗だったので入れてみました。
久しぶりの夕焼け撮影。かなり楽しかったです!!!
決行日:2022年 8月31日
Black Tuskはここ最近の目標の山でもありました。
世界的に有名なスキー場Whistlerからも奇麗に見えているので、行かれたことがある方はもしかしたら記憶に残っているかもしれません。
![]() |
上の写真はウィキペディアより引用しました。 |
スタートはRubble Creek Trail Head。標高600mほどの場所からのです。
2022年の段階ではパンデミックの影響でDay Passが必要でした。
取得はBC Parksのページから無料で取れます。
(2023年度にはパンデミックも明けてこの制度がなくなることを祈ります。。)
そうはいっても人数規制があるせいでトレイルは混みすぎず歩き易くていい感じでしたw
最初の5キロほどは森の中をつづら折りに!!
景色はイマイチですがトレイルは緩やかでウォームアップに最適。
上の看板がある所が最初の分岐点。ここにトイレもあり休憩には最高。
ここからはTaylor Meadows Campgroundを目指します。
分岐から少し進むと登りも落ち着き景色が広がり始めます。
キャンプ場周辺からは前方にとんがった山が見え始めてきます。
そこが目指すBlack Tusk!やっと見えてきました~♪ Taylor Meadowsキャンプ場はクマが頻繁に出ていたため、いったこの時期は閉鎖されてました。
9キロ地点がまた分岐になっていて、帰りはここから曲がりGaribaldi Lakeを経由しました。