違う場所では1年ほど前に。
ここでは3年ぶりくらいに会えました!!
獲物を狙う際の歩き方が忍者!
抜き足差し足忍び足!という言葉が本当に似合う子です。
動画も一本!
もしなら見てくださいね~~~♪
最近では関東でも見られているマスクラットさん。
日本では昔に毛皮を取るために日本に持ち込まれたものが野生化したようです。
堤防に巣穴を掘り堤防の強度が下がり決壊につながることもあるので危険な動物とも言われていますが見た目は可愛いですよね~♪
この場所は堤防などは関係ない所なので問題なし!ただただ可愛いですw
雪降る寒い中でも頑張って生活しています!!!
撮影は4月。
バンクーバー周辺ではよく見れるムクドリモドキさん。
鳴き声も高い音で特徴的。
鳥を見に行くとかなりの確率で出会えますw
繁殖期には100羽ほどでコロニーを作り、群れでいる所もよく見ます。
けど、カメラを構える時はなぜか一羽の時が多いw
今度は群れでいる時に!!
こちらの写真はアルバータ州の森林地帯で4月に撮影。