バンクーバーアイランドにはハクトウワシがやたらといましたw
撮影日は2013年の2月
撮影場所はバンクーバーアイランド BC
目指せ北米オンライン図鑑!
目指せ北米オンライン図鑑!
写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!
写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!
記事へのコメントは各記事へ。質問、疑問、間違い。どんどんお待ちしてます!!
管理人への質問、疑問等は右の書き込みからお願いします(・∀・)
2013年3月31日日曜日
ワシカモメ (Glaucpus-Winged Gull)
海の近くで鳥たちを見ているとおかしな行動をしているかもめを発見。
ワシカモメ。
初めて見るカモメさんでした!
何をしているのでしょうかねぇ~??
写真ではよくわからないのですが地面から上に上がってしばらくホバーリング。その後降りてくるといった行動を繰り返しています。
不思議に思っていると、
「君、よく見てなさい!」
言わんばかりのカモメさんが近くに寄ってきてくれて行動を披露してくれましたw
上の二枚は口元に注目。貝らしきものを咥えています。
それを上空から落とし、ホバーリングしながら落ちる先をしっかりと確認しています。
上の3枚の写真では貝を見つめているのが分かりますよね~。
そして貝は地面に落ちたところで、それを回収に行くわけです。
それが最初の二枚の写真。
残念ながら地面で食べている写真はないのですが。。。。
硬い貝を割ることが出来ないので、高いところから地面に叩きつけて割るという事をしているわけです。頭が良いですよね~!
撮影日:2013年2月
撮影場所ナナイモ BC
ワシカモメ。
初めて見るカモメさんでした!
何をしているのでしょうかねぇ~??
写真ではよくわからないのですが地面から上に上がってしばらくホバーリング。その後降りてくるといった行動を繰り返しています。
不思議に思っていると、
「君、よく見てなさい!」
言わんばかりのカモメさんが近くに寄ってきてくれて行動を披露してくれましたw
上の二枚は口元に注目。貝らしきものを咥えています。
それを上空から落とし、ホバーリングしながら落ちる先をしっかりと確認しています。
上の3枚の写真では貝を見つめているのが分かりますよね~。
そして貝は地面に落ちたところで、それを回収に行くわけです。
それが最初の二枚の写真。
残念ながら地面で食べている写真はないのですが。。。。
硬い貝を割ることが出来ないので、高いところから地面に叩きつけて割るという事をしているわけです。頭が良いですよね~!
撮影日:2013年2月
撮影場所ナナイモ BC
2013年3月14日木曜日
シロフクロウ (Snowy Owl)
この冬は地元にいなかったので、やっと見ることができました!
アメリカからの帰り道。
この日はオスを2羽。
一羽はあまりにいきなりだったので慌てて見逃し、この子はなんとか撮影成功でしたw
すぐ隣にはHorned Lark(ハマヒバリ)が!
見つめ合ってます。意外と仲良くしてますね~~w
この後、飛んでいってしまいました・・・
残念・・・
やはり綺麗な鳥です!
時間を無理やり作ってでもまた見に行きたいです。
撮影日は 2013年の3月
撮影場所はLethbridge AB
アメリカからの帰り道。
この日はオスを2羽。
一羽はあまりにいきなりだったので慌てて見逃し、この子はなんとか撮影成功でしたw
すぐ隣にはHorned Lark(ハマヒバリ)が!
見つめ合ってます。意外と仲良くしてますね~~w
この後、飛んでいってしまいました・・・
残念・・・
やはり綺麗な鳥です!
時間を無理やり作ってでもまた見に行きたいです。
撮影日は 2013年の3月
撮影場所はLethbridge AB
ラベル:
シロフクロウ (Snowy Owl),
鳥
登録:
投稿 (Atom)