目指せ北米オンライン図鑑!

目指せ北米オンライン図鑑!

写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!

記事へのコメントは各記事へ。質問、疑問、間違い。どんどんお待ちしてます!!

管理人への質問、疑問等は右の書き込みからお願いします(・∀・)

2025年5月4日日曜日

お子様動画アップ

動画作ったのでアップですw 

しばらくはこの子たち中心ですww


いつも1羽と2羽で別れてます。






2025年5月3日土曜日

違う巣の様子も!

車で30分ほどの距離にある違うワシミミズクさんの巣の様子を見に行ってきました。


こちらはお子さんが3羽いるとの事!!!

ただ気が大きい為ほとんどの場合がかなり高い所にいる為、角度が急で木の葉が茂ってきているこの時期は撮影がなかなか大変です...


探すこと途中休憩を入れて2時間以上! やっと発見ですwww



お母さんかな?と3羽のお子たちを見ること出来ました!!

地上から20mくらいの場所。ポプラの葉にうまく隠れながらのんびりとしています。

同じ公園内に白頭鷲の巣もある為、日中休んでる時は襲われにくい場所を選んでいるのでしょうかね?


動画は近日中に!





2025年5月2日金曜日

ビロードキンクロさん、お久しぶりのです!

White-winged Scoter ビロードキンクロさんが北に戻る前に会うことが出来ました!




繁殖シーズンは北の針葉樹林帯(タイガ)にすみ、越冬の際は主に海岸線沿いに移り住みます。

なかなかにユニークな容姿なのでもう少しアップで撮りたい子ww

次回はコンバーターを使ってみたいです!!

2025年5月1日木曜日

山のコヨーテさんかなり体格が違いますwww

カナディアンロッキーで見つけたコヨーテさん。

太平洋岸で見るコヨーテとは違いシュッっとしてますね!

やはり食べ物や生活スタイル。色々な物が違うんでしょうね!!! 


太平洋岸のコヨーテさんはこちらから見てみてください~♪





撮影は2009年の6月。カナナスキスカントリーで。


Coyote

2025年4月30日水曜日

ケアシノスリ (Rough-legged Hawk)

北米の猛禽としては珍しい足の先まで毛のある子。そこから英名が付けられている訳です。

(他にイヌワシとアカケアシノスリのみとなります!!) 


冬の越冬時期に北極圏から降りて来てカナダ南部そしてアメリカ本土に広がっていきます。

バンクーバーエリアではたまに見ることが出来るのですがなかなか近寄らせてくれませんww


ですので以前の写真から!

2009年の3月。

場所はアルバータ州のカルガリーの郊外の牧場地帯。この辺りでは電柱の上や木のてっぺんにいる事をよく見ます。








2025年4月29日火曜日

スズガモ (Greater Scaup)

過去に撮影しながらもアップしていない鳥達が意外と多かったりもするので今年は出来るだけ過去の写真などもさかのぼりアップしていきたいです...

スズガモさんもそんな子の一種w



メスの写真も!!


コススガモとの違いはよく見ると分かるのですがフィールドに出ていると少しわかりにくいかも??
今度はコスズガモの写真をアップして違いを紹介する日を作りますね~♪


2025年4月28日月曜日

飛ぶ練習を少ししてました!!!

お子様は今年は一羽のようですね。

そもそも巣が小さいです。カラスの巣を再利用してるみたいなことを言っている人もいました。

この前と一緒で親は巣の脇にたたすんでいますw


飛ぶ練習の模様はそんなに撮れてませんが動画で見てみてください!


そしぐさが本当にかわいい~~~♪