目指せ北米オンライン図鑑!

目指せ北米オンライン図鑑!

写真をクリックすると大きな画像で見れますよ。写真は大きく見るのが一番!

記事へのコメントは各記事へ。質問、疑問、間違い。どんどんお待ちしてます!!

管理人への質問、疑問等は右の書き込みからお願いします(・∀・)

2016年2月29日月曜日

ムナジロミソサザイ (Canyon Wren)

岩場を歩いていると聞こえてくる少し変わった鳴き声。

ムナジロミソサザイの鳴き声は一度聞くと忘れないとても可愛らしいものです(^▽^)

首を一生懸命に伸ばし



声を響かせます~♪



姿もかわいい岩場の鳥。
因みに水分は水からは摂らず捕食する昆虫からの水分のみ。
乾きに強い子なんですねw




ワキアカトウヒチョウ (Spotted Towhee)

よく地面を掘り起こしながら食べ物になる種を探しているのを見かけるこの子。
本当によく歩いていますwww


でも、breedingのシーズンにはオスはうさえずりにほとんどの時間を過ごすそうです。そして、パートナーを見つけたらパタッとやめてしまうとかww

意外とやる事きちっとを決めてやる子なのですw

2016年2月26日金曜日

アカハラツグミモドキ (Crissal Thrasher)

アメリカ南部とメキシコの一部にしか住まないアカハラツグミモドキさん。

長い嘴と尾が特徴です。
あとひょうきんな顔もw



歩くのも好きなので歩いているところもよく見ます。
これはテリトリーの巡回中のシーンでしょうかw

撮影はユタ州の南西の荒野
2016年の2月

2016年2月25日木曜日

スノーキャニオン州立公園

ユタ州南西に位置する州立公園。
約30㎢のコンパクトな敷地の中に浸食された砂岩、溶岩の地形や美しい動植物が見れる場所です。
公園の外には宿泊施設もありますが公園内のキャンプ場の景観は最高。
キャンプが大丈夫な方には是非お勧めですw

ハイキングコースも多くあります。
写真はハイキング途中からの景色(^▽^)



下の写真の砂岩の岩盤の上に見える丸い物は浸食の際に鉄分の塊だけが残った物だそうです。

写真は携帯で撮ったものです(^▽^)/

この冬最後の??

2016年の冬はとにかく暖かいです。
お蔭で鳥を見に行くには最高なんですが、鳥たちの移動は早くなるのかも。

シロフクロウさんももうそろそろ見れなくなりそうです...


今日はダメもとでシロフクロウさん探しへ。
なかなか出会えなく、無理かな~と思ったその時頭上に!!!


大きな子がこちらを見下ろしてましたw
しかも~!
何か叫んでますwww

残念ながら何を言っていたのかは聞こえず( ノД`)
その後彼方へと行ってしまいました…


きっとお別れを言っていたのですよね!!!

さようなら!
また来冬会いましょう~(@^^)/~~~



2016年2月23日火曜日

カラフトフクロウ (Great Gray Owl)

夕暮れ時に見つけたカラフトフクロウさん。

北米最大種のフクロウは威厳に満ちた姿でこちらを見ていました。

目の色。
バームクーヘン?切り株状の顔の模様。
首元の蝶ネクタイのようなデザイン。
全部が好きです(^▽^)

2016年2月8日月曜日

真っ白!

純白のオジロライチョウ。

昔の写真を引き出してきましたww
古いコンデジなんでいまいちの写真。でもかなり近くで見れたんですよ(^▽^)


2016年2月7日日曜日

Spotted Saxifrage (ユキノシタ属)

日本のシコタンソウのご兄弟。
花弁の模様が特徴ですね(^▽^)



実際はかなり小さなお花なのでよーく覗きこまないと見落としてしまいます。
時間があるならゆっくりと観察したいお花です!!

2016年2月6日土曜日

朝焼けのバランスロック

ユタ州にあるアーチーズ国立公園でも人気のバランスロック(Balanced Rock)の朝焼け。
違う所を目指していたのだけどそこには間に合わず...でもこんなにきれいな朝焼けを見れました!

早起きは三文の徳。
予定と違っても良い方に転んでくれました(^▽^)

2016年2月4日木曜日

クロウフット山とクロウフット氷河

秋晴れの日。
カナディアンロッキーを代表するクロウフット山を展望!
麓に見えているのはボウ湖の一部です(`・ω・´)

2016年2月3日水曜日

カオグロアメリカムシクイ

木々の間から姿を現したのはカオグロアメリカムシクイさん。
可愛らしい姿のアメリカムシクイの中でも特に可愛らしい子の一種です(^▽^)



動きは速いのですが目立つ子なので何とか姿を追えます。
でも、普段はこうはなかなかいきませんwwww



少し見やすい所に出てきて口を大きく開けて鳴き始めました。

動きの速いこの子。
でも、やはり目立つからでしょうか?蜘蛛やブラックバスなどにも食べられたりするそうです…
そして、他の種に托卵される事も( ノД`)

厳しい自然の環境下で一生懸命頑張る子。
だからこそこんなにも可愛いんでしょうかね(o^―^o)




2016年2月2日火曜日

タシギ (Common Snipe)

英名ではCommon SnipeまたはWilson's Snipeと呼ばれるシギ科の鳥さん。

一羽で湿地近くの杭の上にいました。
見るときは一羽の時が多いですが、群れでいることもあるそうです。

長い嘴を持つシギ科の中では比較的見やすい種類の一種。
湿地帯やその周辺でたたずんでいる姿を見かけます(^▽^)

嘴も長いですが、思った以上に首も伸びますねw

そして鳴きまくっていたこの子の開いた嘴w




嘴も予想以上に開いてましたwwww

日本でも本州北部では渡りの途中の旅鳥として本州南部では冬場に越冬中の姿を見ることができるそうです。
世界的にも狩猟の対象になっていて日本では「最高の焼き鳥」と言われたりもしているらしいですよ。。。




寒空の下で

久しぶりのカナダコガラさん(^▽^)
雪積るトウヒの木にとまっていました。

群れでいたけどしっかりと撮れたのはこの子だけでしたw
曇っていたこの日はこれが限度でしたww